昇華の秘法

「なるほど。それで魔導巨兵の動力源である『結晶核』に目をつけたわけですか」
ヴェイダルが長いまつ毛を伏せた。

久方ぶりに訪れたリガレア帝国ゼルテナ魔導研究所で、ヴェイダルは長机の上に置かれた設計図を広げる。
そこには盾の形をしたブリッツが描かれていた。

「獣魔と融合したギルゼンスの力は圧倒的だ。今までのブリッツでは歯が立たん」
パルゼアが淡々と言う。

天啓を受けて以来、あれほど一方的な戦いは経験したことがなかった。

「あの黒いブリッツもヴェイダルさんが作ったんでしょう?だったら、弱点だって知ってるはず」
ルジエリは椅子から立ち上がり、長机をばん、と手のひらで叩く。

「弱点、ですか」
ヴェイダルは腕を組み、設計図に目を落とす。
「強いて言えば重さ、なんですが。あの方は軽々と扱っていましたからね」

徹甲弾を模した黒いブリッツは、貫通力を持たせるため、特に比重の重たい金属を使用している。
多くの聖女にとっては重すぎて速度が出せない代物だった。

「私と互角かそれ以上のスピードだった。じゃあ弱点なんてないってことですか?」
「ヤツのブリッツを上回るものを用意すればいい」
パルゼアが静かに制す。
設計図の丸いパーツを指さした。

魔導巨兵の巨体を動かす結晶核を搭載し、より強力なブリッツを作る。それが可能なら、ヴェイダル。お前しか作れないだろう」
「そんなことありませんよ。今やリガレア帝国には優秀な技師がたくさんいるはず」
小さくため息をつきながら、ヴェイダルは天井を見上げた。

師匠であるラディエの元で、ゼレイクとともに学んだ日々を思い返す。
結晶核を小型化し、ブリッツに搭載する――
理論的には可能だ。
神気を宿した結晶核はより大きな力をブリッツに与えるだろう。

「資金はこちらで用意する。存分にやるがいい」
そう言い放つとパルゼアは靴音を鳴らしながら部屋を出る。
しずかに立ち上がるヴェイダルの両目は、確かな決意をはらんでいた。

NEXT↓

信仰の破壊
「あなたと一緒にブリッツの開発ができるなんて光栄です」 ゼルテナ魔導研究所の所長を務めるセトラが爽やかに微笑んだ。

コメント

  1. 匿名 より:

    お~もう次はじまるんですね!
    はやい!
    ヴェイダル再び。

    • akima より:

      とりあえず5話書けたので見切り発車してます!
      ヴェイダルさん、ブリッツのパワーアップのために頑張ります!

  2. 聖剣の目隠し乙女 より:

    敏捷10最速のルジエリと互角以上のスピード…聖魔ギルゼンスのインフレが著しい。
    重量・威力・速度を高水準で兼ね備えると弱点は小回りが利きにくい、消費が激しい事。
    しかし、ルジエリ戦では後手に回る様子は見られず、むしろ押している。
    聖魔になった事で法力量が増加していれば継戦能力も高まる。
    結晶核でブリッツは強化されるとして、武装以外の聖女自身の速度や膂力をどう補うか。
    獣魔細胞を移植しても、エルゼナグと同化に勝る強化は望めない。
    フィデアの学者ラディエ、ヴァルネイのゼレイク、学者の繋がりも徐々に明らかに。
    技師フォルツの後継は果たして?

    • akima より:

      元々かなりスピードもある聖女でしたので、エルゼナグの力を得てさらに強くなりました。
      消費がとにかく激しくて、体の大きさに対して出せる力が強すぎるのですぐオーバーヒートするところですね。
      まあすぐ、といっても一瞬ではないのですが…
      耐久戦に持ち込めばチャンスあり!?

      ブリッツは強くできても聖女の能力はぐっと上げることは難しいですね。
      なので、バフ効果をうまいこと使うことになります。
      仲間の力がないと一対一は厳しいですね。
      ラディエの弟子がゼレイク、ヴェイダル、フォルツは…優秀な後継者がいたかどうか?

  3. 匿名 より:

    パルゼアが大人っぽくなってる。負けをしっかり受け入れてるの逆に強者の風格!

    • akima より:

      あまり幼くなるのも話と合わないなと思い、試行錯誤しております。
      次どうやって勝つかに集中してる感じですね。

  4. 匿名 より:

    強化したブリッツがあっても聖女の性能で負けてるから結局勝てなくない?

    • akima より:

      強化したブリッツでギルゼンスが持つブリッツを大きく上回れば…
      でもギルゼンスも強化ブリッツを使ったら、神器があったら?
      となると結局、聖女単体の性能の差が出てくるので一対一は厳しいですね。