暗闇の意思

夜の診療所は、重たげな静寂に包まれていた。
灯明だけが闇をかき分けるようにゆらゆらと光を放ち、その下でふたりの聖女が向かい合っている。

聖女オーゾレスは床に落ちる自らの影を踏みつけるように一歩前へ進む。
威厳ある姿勢のまま低く口を開いた。
「メルンはこのまま放っておけば、数日のうちに命を落とすでしょう。それなら――この獣魔の因子から作った新薬に賭ける価値はある」

「賭ける、ですって……」
聖女ルジエリは胸を押さえ、声を震わせながら反論する。
やわらかな夜気のなか、彼女の唇には怒りと戸惑いが見えた。
「副作用の危険が高すぎる。最悪の場合、あの子は獣魔になってしまうんだよ!」

オーゾレスの瞳が冷たく光る。
「あらあら、少し落ち着いて。いずれにせよ、時間はないの。私たちは奇跡を待つ者じゃなく、奇跡を起こす者なのよ。何よりメルンの意志は“生きたい”――それが第一じゃないかしら」

ルジエリは歯を食いしばった。
「わたしだってあの子を助けたい! でも…メルンは危険なことだと分かっているの?」
「本人が生きることを望んでいるの。それが唯一の救いへの道なら、試すべきよ」
ルジエリの言葉をさえぎり、オーゾレスがたしなめるように言う。

「たしかに救いを願う気持ちは尊いよ。でも…だからといって神が与えた命を賭けの道具にするのは違う――」
ルジエリは一度深く呼吸をして、オーゾレスを真っ直ぐ見据えた。
「たとえあなたの命令でも、この件だけは看過できない。危険が大きすぎるよ」

「あらあら。見殺しにする方がよほど残酷じゃないかしら」
オーゾレスの静かな声が神殿の石壁に吸い込まれる。
「あなたにとっては、メルンの命よりも『危険を犯さないこと』が大事なのね」

「なんですって…!? 子どもを実験に使いたいだけでしょう! 許せない!」
激昂したルジエリは反射的に大剣を浮かばせた。

結晶核を搭載した新しい大剣は、ルジエリの怒りをあらわすように青白い輝きを増す。
念動力で操作された刃の切っ先が、オーゾレスに向けられた。

「まあ、乱暴な子ね。だったらリガレア帝国の聖女らしく、力で決着をつけましょうか」
余裕たっぷりでオーゾレスは杖型のブリッツを掲げる。
禍々しい光を放つその杖は、不協和音を囁いているかのように見えた。

NEXT↓

根源の煌めき
結晶核により強化された大剣型のブリッツ。 まだ一振りではあるが、その斬撃は空気を斬り裂き、ルジエリにさらなる力を与えた。 それでも――オ...

コメント

  1. 匿名 より:

    ちょっと話して合わなかったらすぐぶっ殺すウーマン

    • akima より:

      そうなんですよ、そういう所あるんですよね。
      聖女は神から力を得たという大義名分もあるので、ちょっと思い上がってる部分があったり。

  2. 聖剣の目隠し乙女 より:

    魔術回路の様な紋様を奔っていく魔力の光が特別な武器らしく格好良い。
    結晶核は鍔の中央に宝玉として据え付けるイメージが先行していたものの、光が流れていく方が刀身デザインとして格段に魅力的。
    現実の物理的には強度が下がりそうな感じはするものの、法力の強化分が絶大という事で。
    魔導巨兵も自重と運動の負荷で自壊しない辺り、素材の強度より神気による強化が大きい。
    例:足を持ち上げて下ろしても割れない。ロケット弾の良い的になっても簡単には破壊されない。

    実験に使いたいだけ→結果的に助かる可能性はある。儀式による苦痛がどの程度改善されたかは不明。
    苦しまない様、大事にしたい→ほぼ確実に死ぬ。少なくとも実験失敗による獣魔化は防げる。獣魔化の過程及び、撃破に更なる激痛を伴う。

    剣技でも1,2を争うオーゾレスの実力vs強化ルジエリが楽しみ。
    しかし、杖から禍々しい光を放つ描写は自身の獣魔因子を活性化するより、手下を召喚して実験成果を確認する意図と思われる。
    【力】には個人の武力以外に強い兵を作る技術力・組織力・経済力、それらで増やした総合的な戦力・軍事力も力といえる。
    オーゾレスが語る力は恐らく後者。

    • akima より:

      この回路は表から見えてたらダメだろうというご意見もあったんですが…
      これは結晶核を搭載したブリッツですよ、というのを見た目でわかりやすくしたかったんですよね。
      宝玉スタイルも考えたんですけど、今までのデザインと似た感じすぎるかな~と。

      結晶核搭載ver銃型ブリッツも登場させたいところです。
      防具にも載せたいけど爆発しそうで怖い!?

      実験的にでも助かる可能性はありますし、リカードみたいなパターンもあるので…
      とオーゾレスは思ってますが、ルジエリは許せない様子。

  3. 匿名 より:

    イラストかっこいいな
    手の形が激怒をあらわしてる(笑)

  4. 通勤時に見てる人 より:

    結晶核ソードも完成している!
    これなら勝てる・・・!誰に?

    • akima より:

      そうなんです!
      ふたりがやってくれました!
      ギルゼンスやヴィゾアと渡り合えるように…なりたいけど、ちょっと足りないですかね。

  5. 匿名 より:

    結晶核ルジエリvs神器オーゾレス!
    ファイッ!
    これはさすがにルジエリが勝つと予想・・したいけどそうなると物語が終わる?
    オーゾレスって近接戦闘もつよいって描写あったっけ?

    • akima より:

      オーゾレスはリガレア帝国の聖女に戦闘も教えてる立場なので、ブリッツは一通り使えますね。
      近接戦闘においても帝国内で一ニを争うほどの猛者なのです。
      でも一番はやっぱり神器で、法力を使い放題みたいな状態な分めちゃ強くなってます。
      がんばれルジエリ!

      • 匿名 より:

        帝国内でイチニを争うって、一は誰なんだろう?
        パルゼア?
        ルジエリ?
        ゼルロズ?
        ヴァルネはグレイザ
        エザリスは…遠距離系ばっかりな気がする
        ガルフィズとか?

        • akima より:

          基本パルゼアですね。
          次いでゼルロズですが、ルジエリもそこに迫るぐらいで。
          ゼハインは考慮しません。
          ヴァルネイはグレイザ、ほぼ同等でユゼルテス。
          エザリスは近接が強い聖女が少ないんですよね。
          防御面ではイズデイルが硬いんですが

          • 匿名 より:

            パルゼアとゼハインが戦ったらゼハインが勝つ?
            神器無しゼハインvsパルゼアなら?

          • akima より:

            神器ありならゼハイン、無しなら引き分けですかね。

  6. 匿名 より:

    これはオーゾレスに一票!死ぬよりマシ!

    • akima より:

      難しいところですね…
      可能性がなくなるよりは、新薬で。
      でも多くはオーゾレスの考えが取られると思います。

  7. 聖剣の目隠し乙女 より:

    この後メルンはどうなったか。
    ルジエリと仲間が張り付いていられる間隙を狙って連れ去らないと実験を行えない。
    メルンが助かる実績が出来た場合、ルジエリはオーゾレスに恩義を感じ儀式に反対し辛くなる。
    実験が失敗して暴走した場合、被害を食い止める為に駆除しなければならず悪戯に苦しめる結果となる。
    メルンを失ったルジエリの負の側面が増大し、オーゾレスへの復讐に固執する。
    オーゾレスが失敗するとは思えないが、宿敵として対立する理由付けになる。
    成長が早く獣魔細胞とより馴染む可能性があるとはいえ、子供は免疫系が未発達で移植の拒絶反応が強く出る事がある。
    加えて病で生命力が著しく低下している不確定要素もある。
    既に成功要因を多く学んだオーゾレスは「成否の分かれ目」「失敗する」条件を見極めようとしているのでは?

    • akima より:

      オーゾレスはある程度コツを掴んでいてメルンも救えると考えています。
      その後どうなったか、は語られませんが聖女BLITZの世界では子どもは最終的には幸せになる方向で書いております☺

      • 匿名 より:

        獣魔の因子で体を修復、力も得るけど聖女のメンテナンスは必要とか?リカード路線か。

        • akima より:

          概ねそんな感じです!
          オーゾレスは獣魔の因子を受けた人間をケアする方法を他の聖女にも伝えているので、彼女がいなくなっても大丈夫ではあります。

  8. 匿名 より:

    半導体をItoIして作ったのか。
    なんか見覚えがあると思ったわ。

    • akima より:

      うっ よくわかりましたね…!
      集積回路の画像素材を元に生成したものを加工しております。